1. HOME
  2. ブログ
  3. 豆知識
  4. お葬式後 お礼と挨拶の仕方や香典返しはどうしたら良い?

BLOG

ブログ

豆知識

お葬式後 お礼と挨拶の仕方や香典返しはどうしたら良い?

【寺院や神社・教会へお礼の仕方】

最近は、通夜や葬儀、告別式のあとに
お礼を渡すことが多いのですが、
本来は葬儀がすんだらあまり日を置かずに、
7日以内に直接に寺院(神社・教会)へ
訪れてお礼をするのが礼儀とされています。

すでにお布施などのお礼を渡している
場合でもご挨拶は必要ですので、今後の法要打ち合わせ
を兼ねて伺うようにしましょう。

仏式の場合

お布施は、授戒、通夜、葬儀、火葬にと導師を務めて
いただいたことに対して一括して包みます。
封筒の表書きは「戒名料」や「お経料」ではなく、
「お布施」とします。

神式の場合

斎主 斎員 楽人それぞれに謝礼を渡します。
表書きは「お祭祀料(さいしりょう)」「御神餞料」
もしくは「御礼」と書きます。

キリスト教の場合

教会に対して記念の献金をする、という形を
とりますので、表書きは「献金」が良いとの事です。

牧師(神父)やオルガン奏者への表書きは
「御礼」または「謝礼」となります。

香典返し

香典返しは、お通夜や葬儀でいただいた香典のお返しとして
送ります。本来であれば遺族が個別に伺ってお礼を述べる事が
丁寧ですが、郵送でお礼状を添えることが一般的です。

仏式の場合

一般的には葬儀の当日、または四十九日の忌明けから
1か月の間に行いますが、三十五日法要後にする地域もあります。

香典返しは俗に「半返し」といわれて
香典の半分から1/3程度の品物や
カタログギフトに挨拶状を添えて
送るのが一般的でしょう。

品物はあとあとまで残らない物が
良いとされています。

最近は挨拶状の印刷から配送までを、
葬儀社やデパートに一括して頼むという
やり方が一般的です、そのためランク別にした
発送先リストを作っておくと便利ですね。

神式の場合

即日返しでない場合は五十日祭の後に送ります。
表書きは「志」 水引きは銀色か白色にして、
黒白のものは使用しません。

キリスト教の場合

本来はこのようなしきたりが無いようですが、
プロテスタントの方は1か月後の昇天記念日の後に
カトリックの方は30日後の追悼ミサの後に
贈り物をすると良いでしょうね。

その場合に表書きは「記念品」で良いのではないでしょうか?

いかがだったでしょうか?

もっと詳しく知りたいなどの要望・ご相談がございましたら
こちらからお問い合わせください。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

渡辺
渡辺
私が代表を務める石材店のホームページです。
ぜひ、ご覧になってください ↓

会社のホームページはこちら

━ラインでもご相談を受け付けております━

友だち追加

━お電話のお問い合わせもお待ちしております。━
☎03-5704-4612

関連記事