「墓じまい」に必要な手続き・費用は?
こころに残る言葉ですよね、「墓じまい」
世の中が進んでいくとともに、人の気持ちも変わっていき、
更には、自分の先祖までも不要と感じてしまうような
印象操作とも感じられるほど強い言葉ですね。
墓じまいとは「お墓やお骨」の引っ越しで、
物理的な理由が多く「後継者がいない」「お墓が遠い」
等の理由がほとんどですので、「日本人の供養心の薄れ」
や「お墓離れが進んでいる」からではありません。
目 次
必要な手続き・準備
・親族に相談・同意を得る
まず親族に相談をして同意を得ることから始めましょう。
良くある話でお墓を引き受けたいと名乗り出る人もいます。
・墓地の管理者に相談する
親族の同意が得られたら、次はお墓を管理している方に、
お墓をかたずける気持ちを伝えましょう。
墓地によって決まりの有る事がありますので、
必要になる事・書類等を教えて頂きましょう。
・改葬許可の申請・手続きを進める
墓石を撤去した後に、別の施設(供養墓・お墓)にお骨を移すためには、
管理している役所へ改葬許可申請手続きを行いましょう。
役所で入手した書類に現在の墓地管理者に署名捺印をしてもらい、
審査が終わると改葬許可書が発行されます。
墓じまいの費用
・魂抜きの法要
お墓を解体する前に魂抜きのお経をあげて頂きます、
遠方から近くへお墓を移転するだけでも、
解体工事を伴いますのでお経を上げて頂きます。
・離壇料 5万円~
金額は一概に決まっていませんので、事前に伺い
ご迷惑を掛けないようにしましょう。
・墓石撤去費用 8万円~
作業内容によって金額が大きく変わってきます。
事前に2~3件の石材店に見積もりを出してもらうと
平均の相場が出るのではないでしょうか?
金額が安すぎる業者の中には不法投棄している
業者もあり、テレビなどでも放送されています。
業者が捕まった際には、注文者まで取り調べの
対象になりますので、適性を保ちましょう。
産業廃棄物として扱われるために、
マニフェストで管理している会社に頼むと良いでしょう。
新しい納骨場所
お骨はどこへ納めるのでしょうか?
墓じまいをした理由が「遠方のため」という方は
近くに新しいお墓を建てるのが良いでしょう。
お寺などで開かれる法話に参加されると
顔見知りが出来るので楽しいでしょうね。
「後を見る人がいない」方は永代供養墓はいかがでしょうか?
お盆やお彼岸の時はお経を上げてもらえるので人気です。
「家庭で安置」されるかたは、お骨を粉状にして
真空パックにしてはいかがでしょうか、
小さくなるので、仏壇の中に入ります。
最後にまとめとして
お墓の事というのは人生の中で
何度も経験する事ではありませんので、
落ち着いて、1つずつ解決していきましょう。
まずは、ご親戚に了解を得ることから。
「墓じまい」をする事で、
自分を責めてしまう方もいらっしゃいますが
以上のような手順を進めていけば
ご先祖様も理解してくれることでしょう。
合掌
いかがだったでしょうか?
もっと詳しく知りたいなどの要望・ご相談がございましたら
こちらからお問い合わせください。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ぜひ、ご覧になってください ↓
━ラインでもご相談を受け付けております━
━お電話のお問い合わせもお待ちしております。━
☎ 03-5704-4612
茨城 0296-55-2177