
東京事務所の電話が10月末くらいまで不通となります。
重要なお知らせです。 東京事務所移転に伴い、インターネット回線の架線工事が必要となり、申請なども含めると2か月程度 東京事務所へのお電話が不通となり...
ブログ
重要なお知らせです。 東京事務所移転に伴い、インターネット回線の架線工事が必要となり、申請なども含めると2か月程度 東京事務所へのお電話が不通となり...
石工人生の中間折り返し作品として延命地蔵尊を彫刻いたしました。 材質は本小松石 神奈川県真鶴町産を使用しています、 高さは約60センチメートルで前幅...
梅雨に入り、安定しない天気の様子を伺いながら品川区へ自社加工製品の真壁青小目石を設置させて頂きました、 最高品質の墓石を納めたくて 竿石(一番上の石...
お墓も家と同じように、ある程度の年数で手入れをしてあげると見た目が良く長持ちします。 今回は建ててから25年ほど経過した囲いの目地をセメントからコー...
今回もご覧いただきありがとうございます。 品川区へコンクリートブロックで焼却炉を災害時用に設置しました、違う形状や材料でもご提案できますのでお問合せ...
今回は作業が終わったカニクレーン(お墓などの狭い場所で使用できるクレーン)をトラックに積み、その他 使用済みの機械を積み込む動画を投稿しました。ぜひ...
新型コロナウィルスの影響により、様々なイベントや行事が延期及び中止になっています。 私が出来る社会奉仕を考えれば、石に彫刻を施して祈る事しか思いつき...
「寿陵」とは生前にお墓を購入し建之する事で、 起源は中国にあり、秦の始皇帝が築いたと言われています。 昔から生前に自らのお墓を建てることは 縁起が良...
【寺院や神社・教会へお礼の仕方】 最近は、通夜や葬儀、告別式のあとに お礼を渡すことが多いのですが、 本来は葬儀がすんだらあまり日を置かずに、 7日...
【火葬場から帰ってきたら】 お清めの仕方を説明いたします お清めとは、火葬場から戻ってきた人が 死のけがれを家の中に持ち込まないように、 その体を水...