真岡市のM家様 無事に引き渡しとなり、開眼供養のお手伝いをさせて頂きました。
ご親戚の方から「デザインとバランスが非常に良いね」と嬉しい言葉を頂けて、
私自身もこだわったバランスでしたので本当にうれしかったです。
屋根付き香炉の屋根のシナリ部分はかなりこだわりました。
香穴の位置をもう少し上げようかどうか迷いましたが、
上が薄いとお線香を大量に炊いたときに割れる心配があったので、下の位置に穴あけしました。
敷石も安全性と見た目のバランスにこだわりました。
磨き板石の幅を4寸にするか4,5寸にするかで相当迷いましたが、納得の仕上がりです。
今回は、ご住職様からの御紹介でした。
開眼供養の時に凄く良いことを耳にしました、
生きている人が幸せに暮らせていると感じられることが、
先祖供養、又は子孫繁栄に繋がるのではと、
私も、辛い時ばかりの人生だなぁと思って生きてきました。
これからは、辛い時ばかりなのですが少しでも幸せを感じたいと思いました。
御縁をいただきまして、ありがとうございます。
工場では福島県いわき市から採掘される「紀山石」を加工しています。
石目が細かくとてもきれいな石です。
話は、ガラッと変わってしまいますが、筑西市の常総線・黒子駅から徒歩3分 駅近く 車では国道294号線から入ってすぐの天台宗の名刹 千妙寺様で境内墓地に空きがございますので、お問い合わせをお待ちしております。